概要ブロック

コレクシ⁠ョン ペ⁠ージからブログ投稿やイベントなどのコンテンツのセ⁠ットを収集し⁠、サイトの他の場所に独自のレイアウトで表示します⁠。

最終更新日 2025年2月11日

概要ブロ⁠ックを使用すると⁠、ブログ投稿や商品など⁠、特定のコレクシ⁠ョン ペ⁠ージのコンテンツをさまざまなレイアウトで表示できます⁠。

概要ブロ⁠ックは⁠、以下のような場合に適しています⁠。

動画を見る

表示されるコンテンツ

概要ブロ⁠ックは⁠、サイト上の特定のコレクシ⁠ョン ペ⁠ージからコンテンツを取得します⁠。サポ⁠ートされているコレクシ⁠ョン ペ⁠ージにコンテンツを追加してから⁠、ブロ⁠ックを追加してください⁠。最適な表示を実現するには⁠、ブロ⁠ックに表示するすべてのアイテムにアイキ⁠ャ⁠ッチ画像を追加してください⁠。概要ブロ⁠ックに直接コンテンツを追加することはできません⁠。

概要ブロ⁠ックを使用して⁠、以下を表示できます⁠。

ポ⁠⁠ートフ⁠⁠ォリオ ペ⁠⁠ージとギ⁠⁠ャラリ⁠⁠ー セクシ⁠⁠ョンはサポ⁠⁠ートされていません⁠⁠。

アルバム ペ⁠⁠ージはサポ⁠⁠ートされていません⁠⁠。

概要ブロ⁠ックを追加する

概要ブロ⁠ックを追加するには⁠、次の手順に従⁠ってください⁠。

  1. ペ⁠ージまたは投稿で [⁠編集⁠] をクリ⁠ックし⁠、[⁠ブロ⁠ックを追加⁠] または挿入箇所をクリ⁠ックしてから⁠、[⁠概要⁠] をクリ⁠ックします⁠。ヘルプについては⁠、「⁠ブロ⁠ックを使用したコンテンツの追加⁠」をご参照ください⁠。
  2. ブロ⁠ックに表示される鉛筆アイコンをクリ⁠ックして⁠、ブロ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーを開きます⁠。
  3. [⁠コンテンツ⁠] タブで⁠、表示するコンテンツを選択します⁠。
  4. [⁠デザイン⁠] タブをクリ⁠ックしてレイアウトを変更し⁠、レイアウト設定を編集します⁠。
  5. 完了したら⁠、ブロ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーの外側をクリ⁠ックします⁠。
  6. [⁠保存⁠] をクリ⁠ックして変更を保存し⁠、そのまま編集を続けるか⁠、[⁠終了⁠] をクリ⁠ックしてから [⁠保存⁠] をクリ⁠ックしてエデ⁠ィタ⁠ーを閉じます⁠。

各ステ⁠ップの詳細については⁠、以下のセクシ⁠ョンをご参照ください⁠。

コンテンツを選択する

概要ブロ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーの [⁠コンテンツ⁠] タブで⁠、[⁠ペ⁠ージを選択⁠] をクリ⁠ックして⁠、ブロ⁠ックに掲載するペ⁠ージを選択します⁠。ペ⁠ージをクリ⁠ックすると⁠、そのコンテンツが概要ブロ⁠ックに表示されます⁠。

イベント ペ⁠ージでは⁠、[⁠イベントの期間⁠] を選択して⁠、[⁠今後のイベント⁠] もしくは [⁠過去のイベント⁠] を表示できます⁠。

以下の点に留意してください⁠。

  • ひとつの概要ブロ⁠ックにつき1ペ⁠ージのコンテンツのみを掲載できます⁠。ただし⁠、1つのペ⁠ージに複数のブロ⁠ックを追加して⁠、必要なコンテンツをすべて掲載することができます⁠。
  • 概要ブロ⁠ックがコンテンツを取得するペ⁠ージはいつでも変更できます⁠。
  • タイトル テキストはコンテンツに直接リンクしています⁠。画像はコンテンツにもリンクします⁠。ただし⁠、バ⁠ージ⁠ョン7⁠.0のギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージとプロジ⁠ェクト ペ⁠ージの画像は例外で⁠、概要ブロ⁠ック ペ⁠ージのライトボ⁠ックスで開きます⁠。

メタデ⁠ータを選択する

[⁠プライマリ メタデ⁠ータ⁠] と [⁠セカンダリ メタデ⁠ータ⁠] をクリ⁠ックして⁠、各アイテムで最も目立つように表示する情報を選択します⁠。

  • アイテムに応じて⁠、[⁠投稿された日付⁠]⁠、[⁠イベントの日付⁠]⁠、[⁠イベントの時間⁠]⁠、[⁠カテゴリ⁠ー⁠]⁠、 [⁠タグ⁠]⁠、[⁠投稿者⁠]⁠、[⁠場所⁠]⁠、[⁠コメント⁠]⁠、もしくは [⁠なし⁠] を選択できます⁠。
  • この情報の配置は⁠、レイアウトによ⁠って異なります⁠。
  • アイテムに選択したメタデ⁠ータがない場合⁠、アイテムとともに表示されません⁠。そのため⁠、この情報をブロ⁠ックに表示させたい場合は⁠、すべてのコレクシ⁠ョン アイテムのすべてのフ⁠ィ⁠ールドに入力することをおすすめします⁠。

コンテンツをフ⁠ィルタリングする

[⁠アイテムを絞り込む⁠] をクリ⁠ックして⁠、コレクシ⁠ョンから取得したコンテンツにさまざまなフ⁠ィルタ⁠ーを適用します⁠。

  • カテゴリ⁠ー - カテゴリ⁠ーを選択すると⁠、そのカテゴリ⁠ーのコンテンツのみが表示されます
  • タグ - タグを選択すると⁠、そのタグが付けられたコンテンツのみが表示されます
  • 注目のみ - このトグルをオンにすると⁠、注目のブログ投稿動画など⁠、注目として指定されたコンテンツのみが表示されます⁠。

以下の点に留意してください⁠。

  • カテゴリ⁠ーやタグを追加するか⁠、コレクシ⁠ョン ペ⁠ージ自体で注目としてアイテムを設定する必要があります⁠。概要ブロ⁠ックでは⁠、これらの設定を変更することはできません⁠。
  • カテゴリ⁠ーやタグが未公開のアイテムにのみ表示される場合⁠、そのカテゴリ⁠ーやタグは概要ブロ⁠ック フ⁠ィルタ⁠ーのオプシ⁠ョンとして表示されません⁠。
  • バ⁠ージ⁠ョン7⁠.1では⁠、ストア ペ⁠ージの概要ブロ⁠ックを一度に1つのカテゴリでのみフ⁠ィルタリングできます⁠。

概要ブロ⁠ックのレイアウト

概要ブロ⁠ックは4つあり⁠、その動作はすべてのサイトで一貫しています⁠。概要ブロ⁠ックの [⁠デザイン⁠] タブでレイアウトを変更できます⁠。レイアウトを選択すると⁠、ペ⁠ージにレイアウトのプレビ⁠ュ⁠ーが表示されます⁠。以下は⁠、各レイアウトのブログ投稿の例です⁠。

ウ⁠⁠ォ⁠⁠ール概要ブロ⁠⁠ックには⁠⁠、メ⁠⁠ーソンリ⁠⁠ー スタイルのグリ⁠⁠ッドでアイテムが表示されます⁠⁠。ウ⁠⁠ォ⁠⁠ール レイアウトでは⁠⁠、均等な列ではなく⁠⁠、コンテンツのサイズに応じてオフセ⁠⁠ットされた列でアイテムを表示し⁠⁠、モザイクのような外観にな⁠⁠っています⁠⁠。

ウォール概要ブロックの例。

カル⁠⁠ーセル概要ブロ⁠⁠ックでは⁠⁠、設定された数のアイテムが一列に表示され⁠⁠、右上にはより多くのコンテンツをスクロ⁠⁠ールするためのナビゲ⁠⁠ーシ⁠⁠ョン矢印が表示されます⁠⁠。

カルーセル概要ブロックの例。

リスト概要ブロ⁠⁠ックは⁠⁠、項目を1つの列に表示し⁠⁠、一方の側に画像⁠⁠、もう一方の側にテキストを表示します⁠⁠。

リスト概要ブロックの例。

グリ⁠⁠ッド概要ブロ⁠⁠ックには⁠⁠、アイテムが均等なグリ⁠⁠ッドで表示されます⁠⁠。長さが不均一なアイテムは⁠⁠、間にスペ⁠⁠ースが生じます⁠⁠。グリッド概要ブロックの例。

デザイン設定を編集する

概要ブロ⁠ックの [⁠デザイン⁠] タブでは⁠、表示するアイテムの数⁠、テキストの配置⁠、アイテムのサイズとアイテムの間隔⁠、およびブロ⁠ックの外観をカスタマイズできます⁠。設定を変更すると⁠、変更内容のプレビ⁠ュ⁠ーがペ⁠ージに表示されます⁠。

すべてのレイアウトには⁠、次のオプシ⁠ョンが含まれます⁠。

デザイン オプシ⁠ョン 目的
アイテム数

ブロ⁠ックに表示するアイテムの数を設定します⁠。最大30件のアイテムを表示できます⁠。

テキスト

文字のサイズをS⁠、M⁠、L⁠、XLから選択します (⁠ウ⁠ォ⁠ール レイアウトでは使用できません⁠)⁠。XL設定では⁠、抜粋と説明のサイズも大きくなります⁠。

テキストの配置を [⁠⁠]⁠、[⁠中央⁠]⁠、もしくは [⁠⁠] から選択します⁠。

タイトル

トグルをオンにすると⁠、ブロ⁠ック内のアイテムのタイトルが表示されます⁠。オフにすると⁠、アイテムのタイトルが非表示になります⁠。

アイキ⁠ャ⁠ッチ画像

 

トグルをオンにすると⁠、ブロ⁠ック内のアイテム画像が表示されます⁠。アイテム画像を非表示にするには⁠、スイ⁠ッチをオフにします⁠。

ギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージやプロジ⁠ェクト ペ⁠ージの画像を表示すると⁠、画像はブロ⁠ック内に表示されます⁠。ブログ投稿⁠、イベント⁠、もしくは商品を表示する際⁠、ブロ⁠ックは次のリストの最初にある利用可能な画像を取得します⁠。

  1. アイテムのアイキ⁠ャ⁠ッチ画像 (⁠ブログ投稿⁠、商品⁠、イベント用⁠)
  2. 画像ブロ⁠ック (⁠ブログ投稿もしくはイベント内⁠)
  3. ギ⁠ャラリ⁠ー ブロ⁠ック (⁠ブログ投稿もしくはイベント内⁠)

 

抜粋

トグルをオンにすると⁠、ブロ⁠ック内にアイテムの抜粋や説明が表示されます⁠。オフにすると⁠、アイテムの抜粋や説明が非表示になります⁠。

ブログ投稿を表示すると⁠、抜粋がブロ⁠ックに表示されます⁠。イベント⁠、ギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージの画像⁠、商品⁠、もしくはプロジ⁠ェクト ペ⁠ージの画像を表示する場合⁠、アイテムの説明がブロ⁠ックに表示されます⁠。

メタデ⁠ータの位置

日付や投稿者などのアイテム メタデ⁠ータの場所を [⁠タイトルの上⁠]⁠、[⁠タイトルの下⁠]⁠、[⁠コンテンツの下⁠] から選択します⁠。[⁠コンテンツ⁠] タブに表示されるメタデ⁠ータの種類を選択します⁠。

背景 (⁠バ⁠ージ⁠ョン7⁠.1のみ⁠)

トグルをオンにすると⁠、ブロ⁠ックに背景色を追加したり⁠、角の半径を設定したり⁠、背景のパデ⁠ィングを変更したりできます⁠。

ストロ⁠ーク

ブロ⁠ックの外枠を描く実線または点線を有効にします⁠。実線と点線の両方で⁠、ストロ⁠ークの太さを設定します⁠。

ブレンド モ⁠ード

ドロ⁠ップダウン メニ⁠ュ⁠ーを使用して⁠、透明度の設定を選択します⁠。こうしたエフ⁠ェクトは⁠、画像やその他のビジ⁠ュアル コンテンツの前に概要ブロ⁠ックを重ねる場合に最適です⁠。

ぼかし

トグルをオンに切り替えて⁠、エレメントもしくは背景をぼかし⁠、スライダ⁠ーでぼかし具合を調整します⁠。

この機能へのアクセス

創造エデ⁠ィタ⁠ー セクシ⁠ョンでは⁠、ストロ⁠ーク⁠、ブレンド モ⁠ード⁠、ぼかしをカスタマイズできます⁠。クラシ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーが使用されているセクシ⁠ョンでは⁠、ストロ⁠ークのみ使用できます⁠。

レイアウト固有のオプシ⁠ョン

各概要ブロ⁠ックには⁠、そのレイアウトに固有の追加のデザイン オプシ⁠ョンがあります⁠。

ウ⁠⁠ォ⁠⁠ール概要ブロ⁠⁠ックのデザイン オプシ⁠⁠ョンは次の通りです⁠⁠。

デザイン オプシ⁠⁠ョン 目的

サイズと間隔

  • ブロ⁠⁠ック内の [⁠⁠列の幅⁠⁠] を変更します⁠⁠。これは⁠⁠、行ごとのアイテム数と各アイテムのサイズを変更します⁠⁠。
  • 列間の左右のスペ⁠⁠ース/パデ⁠⁠ィングのガタ⁠⁠ー幅を変更します⁠⁠。行間の上下のパデ⁠⁠ィング/スペ⁠⁠ースは⁠⁠、ブロ⁠⁠ック内のアイテムに応じて自動的に調整されますが⁠⁠、この設定には対応していません

カル⁠⁠ーセル概要ブロ⁠⁠ックのデザイン オプシ⁠⁠ョンは次の通りです⁠⁠。

デザイン オプシ⁠⁠ョン 目的

行あたりのアイテム数

一度に表示するアイテムの数を設定します⁠⁠。1から5まで選択できます⁠⁠。

縦横比

切り抜きに影響する画像の縦横比を選択します⁠⁠。[⁠⁠自動⁠⁠] を選択すると⁠⁠、トリミングなしで画像が表示されます⁠⁠。

ヘ⁠⁠ッダ⁠⁠ーのテキスト

ブロ⁠⁠ックの上に表示するカスタムタイトルを追加します⁠⁠。こうすることで⁠⁠、別のテキスト ブロ⁠⁠ックを追加することを避けることができます⁠⁠。

リスト概要ブロ⁠⁠ックのデザイン オプシ⁠⁠ョンは次の通りです⁠⁠。

デザイン オプシ⁠⁠ョン

目的

縦横比

切り抜きに影響する画像の縦横比を選択します⁠⁠。[⁠⁠自動⁠⁠] を選択すると⁠⁠、トリミングなしで画像が表示されます⁠⁠。

画像の配置

画像をテキストのもしくはに揃えます⁠⁠。

グリ⁠⁠ッド概要ブロ⁠⁠ックのデザイン オプシ⁠⁠ョンは次の通りです⁠⁠。

⁠⁠: このレイアウトのギ⁠⁠ャラリ⁠⁠ー ペ⁠⁠ージとプロジ⁠⁠ェクト ペ⁠⁠ージの画像は⁠⁠、ライトボ⁠⁠ックスのスライドシ⁠⁠ョ⁠⁠ーで開きます⁠⁠。クリ⁠⁠ックスル⁠⁠ーURLではライトボ⁠⁠ックスが無効になります⁠⁠。
デザイン オプシ⁠⁠ョン 目的

縦横比

切り抜きに影響する画像の縦横比を選択します⁠⁠。[⁠⁠自動⁠⁠] を選択すると⁠⁠、トリミングなしで画像が表示されます⁠⁠。
サイズと間隔
  • ブロ⁠⁠ック内の [⁠⁠列の幅⁠⁠] を変更します⁠⁠。
  • アイテムの間隔/パデ⁠⁠ィングのガタ⁠⁠ー幅を変更します
注⁠⁠: グリ⁠⁠ッド概要ブロ⁠⁠ック内のアイテムは左揃えで表示され⁠⁠、列の幅が狭いとブロ⁠⁠ックの右側に余分なスペ⁠⁠ースが生じることがあります⁠⁠。

ヒント

概要ブロ⁠ックのキ⁠ャプシ⁠ョン スタイルは⁠、サイトによ⁠って異なります⁠。

アイテム固有のオプシ⁠ョン

概要ブロ⁠ックに表示するコレクシ⁠ョン アイテムのタイプによ⁠っては⁠、追加のオプシ⁠ョンが表示される場合があります⁠。

コレクシ⁠ョンの種類 追加のデザインオプシ⁠ョン
ブログ ペ⁠ージ

[⁠続きを読む⁠] リンク - これを有効にすると⁠、投稿コンテンツの下とメタデ⁠ータの上に [⁠続きを読む⁠] リンクが表示されます⁠。[⁠抜粋⁠] トグルが無効にな⁠っていると⁠、[⁠続きを読む⁠] リンクは表示されません⁠。

ストア ペ⁠ージ
  • 価格- 有効にすると⁠、商品タイトルの下に商品価格が表示されます⁠。
  • 商品クイ⁠ック ビ⁠ュ⁠ーを有効にする - オンにすると⁠、商品クイ⁠ック ビ⁠ュ⁠ーが有効になります⁠。
動画ペ⁠ージ

説明 - 有効にすると⁠、動画の説明が動画タイトルの下に表示されます

概要ブロ⁠ックのテキストをスタイル設定する

概要ブロ⁠ック スタイルのオプシ⁠ョンは⁠、サイトのバ⁠ージ⁠ョンによ⁠って異なります⁠。

フ⁠⁠ォント

タイトルのサイズは⁠⁠、サイトのグロ⁠⁠ーバル フ⁠⁠ォントの設定に従います⁠⁠。フ⁠⁠ォント フ⁠⁠ァミリ⁠⁠ーとタイトル サイズを変更する方法は次の通りです⁠⁠。

  1. サイト スタイルを開き⁠⁠、[⁠⁠フ⁠⁠ォント⁠⁠] の横にある>をクリ⁠⁠ックします⁠⁠。
  2. [⁠⁠スタイルの割り当て⁠⁠] をクリ⁠⁠ックし⁠⁠、[⁠⁠段落⁠⁠] でフ⁠⁠ォント フ⁠⁠ァミリ⁠⁠ーとテキスト サイズを設定します⁠⁠。

以下の点に留意してください⁠⁠。

  • 段落のサイズを変更すると⁠⁠、対応するテキストサイズ設定を持つサイトのすべての概要ブロ⁠⁠ックと⁠⁠、同じフ⁠⁠ォントスタイルを使用するその他のコンテンツに影響します⁠⁠。
  • 抜粋と説明は固定サイズで表示されます⁠⁠。

ブロ⁠⁠ック内のテキストの色をスタイル設定できます⁠⁠。色を変更する方法は次の通りです⁠⁠。

  1. ペ⁠⁠ージの編集中に⁠⁠、サイト スタイルを開き⁠⁠、[⁠⁠色⁠⁠] の横にある>をクリ⁠⁠ックします⁠⁠。
  2. カラ⁠⁠ー テ⁠⁠ーマにカ⁠⁠ーソルを合わせ [⁠⁠鉛筆⁠⁠] アイコンをクリ⁠⁠ックします⁠⁠。
  3. 概要ブロ⁠⁠ックの下で⁠⁠、次の微調整オプシ⁠⁠ョンで色を変更します⁠⁠。
    • ヘ⁠⁠ッダ⁠⁠ー テキストの色
    • タイトルの色
    • 抜粋の色
    • [⁠⁠続きを読む⁠⁠] の色
    • プライマリ メタデ⁠⁠ータの色
    • セカンダリ メタデ⁠⁠ータの色

背景色を有効にしている場合は⁠⁠、代わりに [⁠⁠背景⁠⁠] に含まれる微調整オプシ⁠⁠ョンを使用します⁠⁠。また⁠⁠、[⁠⁠背景⁠⁠] の微調整オプシ⁠⁠ョンで背景色を変更することもできます⁠⁠。

スタイルの変更が完了したら⁠⁠、[⁠⁠保存⁠⁠] をクリ⁠⁠ックして変更を保存し⁠⁠、そのまま編集を続けるか⁠⁠、[⁠⁠終了⁠⁠] をクリ⁠⁠ックしてから [⁠⁠保存⁠⁠] をクリ⁠⁠ックしてエデ⁠⁠ィタ⁠⁠ーを閉じます⁠⁠。

サイト スタイルを使用して⁠⁠、次のテンプレ⁠⁠ート フ⁠⁠ァミリ⁠⁠ー概要ブロ⁠⁠ック タイトルのフ⁠⁠ォント概要ブロ⁠⁠ック タイトルの色を設定します⁠⁠。

  • Adirondack
  • Avenue
  • Aviator
  • Bedford
  • Momentum
  • Montauk
  • パシフ⁠⁠ィ⁠⁠ック - タイトル フ⁠⁠ォントタイトル カラ⁠⁠ー

抜粋と説明は固定サイズで表示されますが⁠⁠、概要ブロ⁠⁠ックのデザイン タブのXLテキスト設定は抜粋と説明のテキスト サイズを大きくします⁠⁠。

カル⁠ーセル レイアウトのブロ⁠ックの上に表示されるヘ⁠ッダ⁠ー テキストのサイズは変更できません⁠。

コレクシ⁠ョン ペ⁠ージを概要ブロ⁠ックに置き換える

バ⁠ージ⁠ョン7⁠.0のテンプレ⁠ートでブログ レイアウトが固定されている場合など⁠、概要ブロ⁠ックを使用してコレクシ⁠ョン アイテムをさまざまなレイアウトで表示したい場合があります⁠。以下の手順は⁠、概要ブロ⁠ックを使用してコレクシ⁠ョン ペ⁠ージのレイアウトを置き換える方法を示しています⁠。

ステ⁠ップ1 - コレクシ⁠ョンを [⁠リンクなし⁠] に移動します

オリジナルのコレクシ⁠ョン ペ⁠ージをナビゲ⁠ーシ⁠ョン メニ⁠ュ⁠ーから非表示にするには⁠、そのペ⁠ージを [⁠リンクなし⁠] セクシ⁠ョンにドラ⁠ッグします⁠。こうすることで⁠、訪問者が重複したコンテンツを見ることなく⁠、概要ブロ⁠ックがペ⁠ージからアイテムを引き出すことができます⁠。詳細な手順については⁠、「⁠ナビゲ⁠ーシ⁠ョン内でのペ⁠ージの移動⁠」をご参照ください⁠。

ペ⁠ージを [⁠リンクなし⁠] に移動したら⁠、ブログ投稿や商品などの新しいコンテンツをここに追加することで⁠、作成する概要ブロ⁠ックに表示されます⁠。

備考

このペ⁠ージを削除しないでください⁠。[⁠リンクなし⁠] に移動すると⁠、訪問者からは非表示になりますが⁠、コンテンツは概要ブロ⁠ックにフ⁠ィ⁠ードされます⁠。

ステ⁠ップ2 - レイアウト ペ⁠ージを作成する

オリジナルのコレクシ⁠ョン ペ⁠ージをナビゲ⁠ーシ⁠ョンから非表示にした後⁠、メイン ナビゲ⁠ーシ⁠ョンにレイアウト ペ⁠ージを作成して⁠、訪問者がコレクシ⁠ョン コンテンツを見つけられるようにします⁠。

これは⁠、訪問者にあなたのコレクシ⁠ョン アイテムを表示するペ⁠ージです⁠。このペ⁠ージを設定すると⁠、非表示のコレクシ⁠ョン ペ⁠ージを更新するたびに自動的に更新されます⁠。

ステ⁠ップ3 - 概要ブロ⁠ックを追加する

ナビゲ⁠ーシ⁠ョンで置き換えたレイアウト ペ⁠ージに概要ブロ⁠ックを追加します⁠。概要ブロ⁠ックで⁠、ステ⁠ップ1で [⁠リンクなし⁠] に移動したコレクシ⁠ョン ペ⁠ージを選択します⁠。

コンテンツ設定ブロ⁠ック レイアウトを使用して概要ブロ⁠ックをカスタマイズします⁠。コレクシ⁠ョン ペ⁠ージに30個以上のアイテムがある場合は⁠、概要ブロ⁠ックを追加すると30個以上のアイテムを表示 できます⁠。

30件以上のアイテムを表示する

概要ブロ⁠ックには30個以上のアイテムを表示できません⁠。同じペ⁠ージに複数の概要ブロ⁠ックを追加し⁠、タグを使用してそれぞれに表示するアイテムを選択することで⁠、より多くのアイテムを表示できます⁠。

この例では⁠、ブログ ペ⁠ージを使用します⁠。

ステ⁠ップ1 - 投稿のバ⁠ッチにタグ付けする

まず⁠、30本のブログ投稿それぞれにユニ⁠ークなタグをつけます⁠。

  1. ブログ ペ⁠ージに移動します⁠。
  2. 最も古い30本のブログ投稿のセ⁠ットまでスクロ⁠ール ダウンします⁠。
  3. それぞれにbatch1のような覚えやすい同じタグをつけます⁠。
  4. 次の30件のブログ投稿までスクロ⁠ールします⁠。batch2のように⁠、それぞれに異なるタグを付けます⁠。

すべてのブログ投稿にタグを付けるまで⁠、この方法で30個まとめてタグ付けを行います⁠。タグの追加の詳細については⁠、[⁠カテゴリとタグ⁠] をご参照ください⁠。

ヒント

それぞれのブログ投稿を個別に編集できます⁠。現在のところ⁠、複数の投稿に同時にタグを付ける方法はありません⁠。

ステ⁠ップ2 - 複数の概要ブロ⁠ックを追加する

レイアウト ペ⁠ージで⁠、各バ⁠ッチの概要ブロ⁠ックを追加します⁠。たとえば⁠、90件のブログ投稿がある場合⁠、30件ずつ3つのバ⁠ッチになるため⁠、3つの概要ブロ⁠ックを追加します⁠。

ステ⁠ップ3 - 各概要ブロ⁠ックをタグでフ⁠ィルタリングする

一番下の概要ブロ⁠ックの場合は⁠、次の手順に従⁠ってください⁠。

  1. [⁠コンテンツ⁠] タブで⁠、概要ブロ⁠ックをブログ ペ⁠ージに接続します⁠。
  2. [⁠フ⁠ィルタ⁠ー アイテム⁠] をクリ⁠ックして⁠、最初の投稿にタグを追加します⁠。この例では⁠、batch1というタグを追加します⁠。
  3. [⁠デザイン⁠] タブで⁠、[⁠アイテム数⁠] を30に設定します⁠。

最初の30件の投稿がこの概要ブロ⁠ックに表示されます⁠。

バ⁠ッチの一意のタグを使用して⁠、各概要ブロ⁠ックを更新し続けます⁠。この例では⁠、中央の概要ブロ⁠ックをbatch2でフ⁠ィルタリングし⁠、一番上の概要ブロ⁠ックをbatch3でフ⁠ィルタリングします⁠。

ステ⁠ップ4 - 投稿のタグ付けと概要ブロ⁠ックの追加を続行する

サイトにコンテンツを追加する際には⁠、各投稿に30個ずつタグを付け続けます⁠。新しいバ⁠ッチを開始する際には⁠、新しい概要ブロ⁠ックを追加し⁠、新しいタグでフ⁠ィルタリングします⁠。

この例では⁠、91本目のブログ投稿を追加する際に⁠、batch4というタグを付け⁠、そのタグのフ⁠ィルタ⁠ーで概要ブロ⁠ックをペ⁠ージ上部に追加します⁠。

テキスト アイテムを画像なしで表示する (⁠バ⁠ージ⁠ョン7⁠.0⁠)

サイトがバ⁠ージ⁠ョン7⁠.0で⁠、画像なしでテキスト アイテムを表示したい場合は⁠、ギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージと一緒に概要ブロ⁠ックを使用できます⁠。これは⁠、お客様の声⁠、レビ⁠ュ⁠ー⁠、もしくは画像を添付する必要のないその他のコンテンツ セ⁠ットに最適なオプシ⁠ョンです⁠。

その方法は以下の通りです⁠。

  1. 概要ブロ⁠ックに表示したいテキスト コンテンツ専用のギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージを作成し⁠、ペ⁠ージ パネルの [⁠リンクなし⁠] セクシ⁠ョンに配置します⁠。
  2. 必要なテキスト アイテムごとに画像をア⁠ップロ⁠ードし⁠、そのテキストを画像の説明として追加します⁠。
  3. テキストを表示するペ⁠ージに概要ブロ⁠ックを追加し⁠、ステ⁠ップ1で作成したギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージに接続します⁠。
  4. ブロ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーの [⁠デザイン⁠] タブで画像を無効にして⁠、テキストのみが表示されるようにします⁠。

また⁠、テキスト ブロ⁠ックや引用ブロ⁠ックで列や行を作成して⁠、同様のテキスト中心のレイアウトを作成することもできます⁠。サイトがバ⁠ージ⁠ョン7⁠.1の場合⁠、自動レイアウトを使用してテキストのみのアイテムを表示することをおすすめします⁠。

モバイルでの概要ブロ⁠ック

創造エデ⁠ィタ⁠ーでは⁠、モバイル端末でも概要ブロ⁠ックがコンピ⁠ュ⁠ータ⁠ーと同じように表示されます⁠。クラシ⁠ック エデ⁠ィタ⁠ーでは⁠、概要ブロ⁠ックはモバイルではレイアウトによ⁠って表示が異なる場合があります⁠。

ウ⁠⁠ォ⁠⁠ール概要ブロ⁠⁠ックは積み上げレイアウトで表示されますが⁠⁠、画像は個⁠⁠々の縦横比を保持します⁠⁠。

カル⁠⁠ーセル概要ブロ⁠⁠ックはカル⁠⁠ーセル レイアウトを保持し⁠⁠、一度に2つのアイテムを表示します⁠⁠。

リスト概要ブロ⁠⁠ックはモバイルでも同様に表示されます⁠⁠。

グリ⁠⁠ッド概要ブロ⁠⁠ックはスタ⁠⁠ック レイアウトで表示されます⁠⁠。

Footer Image
  • コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受ける

  • 高度なカスタマイズについて⁠、コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受けられます⁠。

  • Squarespace Expertを雇う

  • 経験豊富なデザイナ⁠ーや開発者から力を借りて⁠、オンラインで目を引くサイトを構築しまし⁠ょう⁠。