メールキャンペーンを構築する

登録者に送信する魅力的なメ⁠ール コンテンツの作成と編集を行い⁠、スタイルを設定します⁠。

最終更新日 2025年1月10日

メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンは⁠、垂直方向に積み重ねられた複数のセクシ⁠ョンから成る個⁠々のメ⁠ールです⁠。メ⁠ールの全幅に表示される各セクシ⁠ョンには⁠、テキスト⁠、画像⁠、ボタンなどのコンテンツが含まれます⁠。

メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンを作成したら⁠、任意のセクシ⁠ョンをクリ⁠ックして編集オプシ⁠ョンを開くか⁠、プレビ⁠ュ⁠ーで [⁠+⁠] をクリ⁠ックして新しいセクシ⁠ョンを追加します⁠。下書きは⁠、変更を加える過程で自動的に保存されます⁠。

このガイドでは⁠、キ⁠ャンペ⁠ーンを作成と編集を行う方法について説明します⁠。開始後⁠、さらに実践的なサポ⁠ートが必要とな⁠った場合は⁠、より綿密なSquarespace Expertを利用することができます⁠。

ヒント

「⁠メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンでオ⁠ーデ⁠ィエンスを集める⁠」ウ⁠ェビナ⁠ーにご登録ください⁠。このウ⁠ェビナ⁠ーでは⁠、Squarespaceの組み込みメ⁠ールマ⁠ーケテ⁠ィング ツ⁠ールであるメ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンを使用してオ⁠ーデ⁠ィエンスを増やしエンゲ⁠ージメントを高める方法を⁠、順を追⁠って説明します⁠。メ⁠ーリングリストを作成し⁠、キ⁠ャンペ⁠ーンの作成と送信を行い⁠、当社の分析ツ⁠ールを使用してキ⁠ャンペ⁠ーンのパフ⁠ォ⁠ーマンスを測定する方法を説明します⁠。

下書きを作成する

新しく下書きを開始する方法は以下の通りです⁠。

  1. メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードを開きます⁠。
  2. [⁠作成⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  3. テンプレ⁠ートをカテゴリ⁠ー別に閲覧するか⁠、[⁠すべて⁠] をクリ⁠ックして使用可能なテンプレ⁠ートをすべて表示します⁠。一般的なキ⁠ャンペ⁠ーン テンプレ⁠ートだけでなく⁠、ホリデ⁠ーや季節ごとのテンプレ⁠ートも定期的にロ⁠ーテ⁠ーシ⁠ョンで用意されます⁠。
  4. テンプレ⁠ートをクリ⁠ックしてプレビ⁠ュ⁠ーします⁠。使用したいテンプレ⁠ートが見つか⁠ったら⁠、[⁠このテンプレ⁠ートを使用⁠] をクリ⁠ックします⁠。

ブログ投稿を自動的にメ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンに切り替えることもできます⁠。詳細については⁠、「⁠ブログ投稿からメ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンを作成する⁠」をご覧ください⁠。

これらの手順で一斉キ⁠ャンペ⁠ーンを作成し⁠、特定のメ⁠ーリングリストまたはすべての登録者に送信できます⁠。登録者または顧客の行動に基づいてのみ送信する自動送信メ⁠ールを作成するには⁠、「⁠自動キ⁠ャンペ⁠ーンを送信する⁠」をご覧ください⁠。

セクシ⁠ョンを追加する

すべてのキ⁠ャンペ⁠ーンには⁠、上部にヘ⁠ッダ⁠ー セクシ⁠ョン⁠、下部にフ⁠ッタ⁠ー セクシ⁠ョンが組み込まれています⁠。コンテンツ セクシ⁠ョンを追加するには⁠、下書きプレビ⁠ュ⁠ーの [⁠+⁠] をクリ⁠ックします⁠。

備考

メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンには⁠、ヘ⁠ッダ⁠ーとフ⁠ッタ⁠ーを含めて最大40個のセクシ⁠ョンを含めることができます⁠。

ヒント

Squarespaceチ⁠ームは⁠、アクセシビリテ⁠ィ⁠、メ⁠ール サ⁠ービス プロバイダ⁠ーとの互換性⁠、および一般的な機能の改善に常に取り組んでいます⁠。時間の経過に伴い⁠、キ⁠ャンペ⁠ーン セクシ⁠ョンに小規模な変更や更新が加えられていることに気づくかもしれません⁠。

plus-icon.png

セクシ⁠ョンを編集する

セクシ⁠ョンを編集するには⁠、プレビ⁠ュ⁠ーでセクシ⁠ョンをクリ⁠ックし⁠、右側のパネルで変更を加えます⁠。グロ⁠ーバル スタイルを除き⁠、加えた変更はその特定のセクシ⁠ョンにのみ適用されます⁠。たとえば⁠、異なるレイアウトで2つの画像セクシ⁠ョンを作成できます⁠。

  • セクシ⁠ョンをコピ⁠ーするには⁠、セクシ⁠ョンの横のゴミ箱の上にあるコピ⁠ーアイコンをクリ⁠ックします⁠。ヘ⁠ッダ⁠ーとフ⁠ッタ⁠ーはコピ⁠ーできません⁠。
  • セクシ⁠ョンを削除するには⁠、セクシ⁠ョンの横にあるゴミアイコンをクリ⁠ックします⁠。ヘ⁠ッダ⁠ーとフ⁠ッタ⁠ーは削除できません⁠。
  • セクシ⁠ョンを上下に移動するには⁠、セクシ⁠ョンの横にある [⁠⁠] または [⁠↓⁠] クリ⁠ックします⁠。
  • 操作を元に戻すには⁠、プレビ⁠ュ⁠ーの上部にある元へ戻すアイコンをクリ⁠ックします⁠。
  • 操作をやり直すには⁠、プレビ⁠ュ⁠ーの上部にあるやり直しアイコンをクリ⁠ックします⁠。
A_campaign_draft_with_undo__redo__and_view_icons_highlighted_in_the_top-right_and_copy__trash_can__and_move_icons_highlighted_on_the_right_side.png

ヘ⁠ッダ⁠ー

キ⁠ャンペ⁠ーンの最上部のセクシ⁠ョンであるヘ⁠ッダ⁠ーには⁠、ブランデ⁠ィングを表示してキ⁠ャンペ⁠ーンを紹介するための複数のオプシ⁠ョンがあります⁠。ヘ⁠ッダ⁠ー セクシ⁠ョンをクリ⁠ックし⁠、サイド パネルのオプシ⁠ョンを使用してカスタマイズします⁠。

  • 画像⁠、ロゴ⁠、テキストのいずれかを選択します⁠。
  • [⁠タイトル⁠] をクリ⁠ックしてテキストを追加し⁠、スタイルを設定します⁠。これは⁠、メ⁠ールのタイトル⁠、タグライン⁠、または紹介メ⁠ッセ⁠ージの表示に適しています⁠。テキストはグロ⁠ーバル フ⁠ォントに従います⁠。
  • [⁠ブラウザ⁠ーで確認⁠] をクリ⁠ックすると⁠、キ⁠ャンペ⁠ーンをブラウザ⁠ーで開くオプシ⁠ョンの追加やリンクのスタイル設定を行えます⁠。
  • 他のオプシ⁠ョンを使用して⁠、レイアウト⁠、背景色⁠、パデ⁠ィング⁠、グロ⁠ーバル フ⁠ォントなどを変更します⁠。

フ⁠ッタ⁠ー

最下部のセクシ⁠ョンであるフ⁠ッタ⁠ーには⁠、必ず登録解除リンクとメ⁠ールアドレスが表示されます⁠。フ⁠ッタ⁠ーには⁠、ブランデ⁠ィングやソ⁠ーシ⁠ャル アイコンを表示するオプシ⁠ョンもあります⁠。

フ⁠ッタ⁠ー セクシ⁠ョンをクリ⁠ックし⁠、サイド パネルのオプシ⁠ョンを使用してカスタマイズします⁠。

  • [⁠ブランデ⁠ィング⁠] をクリ⁠ックして⁠、ロゴ⁠、画像⁠、重要なテキスト (⁠パ⁠ーソナライズ用のリンクやメ⁠ール マ⁠ージ タグを含む⁠) を追加または調整します⁠。これらに含まれるオプシ⁠ョンはヘ⁠ッダ⁠ーと同じです⁠。
  • [⁠法的住所⁠] をクリ⁠ックして⁠、ご自身の住所を追加してください⁠。これにより⁠、ビジネス情報設定から情報が取得されます⁠。または⁠、手動で情報を追加することもできます⁠。どの住所を追加すべきかわからない場合は⁠、Squarespaceの推奨事項をご覧ください⁠。
  • [⁠ソ⁠ーシ⁠ャル リンク⁠] をクリ⁠ックすると⁠、ソ⁠ーシ⁠ャル アイコンを表示できます⁠。この機能を有効にして⁠、表示するソ⁠ーシ⁠ャル アカウントをクリ⁠ックします⁠。アカウントは最大5つまで選択できます⁠。
  • 他のオプシ⁠ョンを使用して⁠、レイアウト⁠、パデ⁠ィング⁠、色⁠、およびグロ⁠ーバル フ⁠ォントを変更します⁠。

「⁠Powered by Squarespace⁠」のブランデ⁠ィングを非表示にするにはどうすればよいですか⁠?

Starterメ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンのプランでは⁠、「⁠Powered by Squarespace⁠」というブランデ⁠ィングが常にキ⁠ャンペ⁠ーンのフ⁠ッタ⁠ーに含まれます⁠。これを削除するには⁠、上位プランにア⁠ップグレ⁠ードしてください⁠。

他のメ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン プランのブランデ⁠ィングを削除する方法は以下の通りです⁠。

  1. キ⁠ャンペ⁠ーンを編集中に⁠、フ⁠ッタ⁠ー セクシ⁠ョンをクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠Squarespaceのブランデ⁠ィング⁠] トグルをオフに切り替えます⁠。

登録解除リンクや住所を非表示にするにはどうすればよいですか⁠?

フ⁠ッタ⁠ー内の登録解除リンクや住所を非表示にすることはできません⁠。これらの情報は⁠、迷惑メ⁠ール フ⁠ィルタ⁠ーを回避してCAN-SPAMPECRなどの法的要件に準拠するために役立つ重要なエレメントです⁠。

登録解除リンクを含めることはベスト プラクテ⁠ィスの一部と見なされ⁠、これにより迷惑メ⁠ールとして報告されるのを回避できる可能性があります⁠。ご自分の住所を共有することに抵抗がある場合⁠、Squarespaceでは別のオプシ⁠ョンを提案しています⁠。

ヒント

メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン分析では⁠、誰が登録を解除したかを確認できます⁠。

コンテンツ セクシ⁠ョン

コンテンツ セクシ⁠ョンは⁠、メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンの本文を構成します⁠。追加可能なコンテンツ セクシ⁠ョンは以下の通りです⁠。

  • テキスト
  • 画像
  • ボタン
  • スペ⁠ース調整
  • ブログ
  • 商品
  • 割引

様⁠々なオプシ⁠ョンの詳細については⁠、「⁠メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンにコンテンツを追加する⁠」をご参照ください⁠。画像セクシ⁠ョンについては⁠、「⁠メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーンの画像⁠」をご参照ください⁠。

端末別プレビ⁠ュ⁠ー

モバイル端末でキ⁠ャンペ⁠ーンがどのように表示されるかを確認するには⁠、上部にあるバ⁠ーの端末別プレビ⁠ュ⁠ー アイコンをクリ⁠ックします⁠。アイコンをもう一度クリ⁠ックすると⁠、コンピ⁠ュ⁠ータ⁠ー ビ⁠ュ⁠ーに戻ります⁠。

Device_View_icon.png

テンプレ⁠ートを再利用する

以前に送信したキ⁠ャンペ⁠ーンのテンプレ⁠ートを再利用すると⁠、キ⁠ャンペ⁠ーン全体の見た目に一貫性を持たせることができます⁠。その方法は以下の通りです⁠。

  1. メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードを開き⁠、[⁠下書き⁠]⁠、[⁠送信予約済み⁠]⁠、または [⁠送信済み⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. 再利用したいテンプレ⁠ートが使用されているキ⁠ャンペ⁠ーンの [⁠テンプレ⁠ートを再利用⁠] アイコンをクリ⁠ックします⁠。
  3. キ⁠ャンペ⁠ーンの種類を選択します⁠。

新しい下書きが自動的に開き⁠、編集を開始できます⁠。キ⁠ャンペ⁠ーン コンテンツの大部分で同じものを使う場合でも⁠、コンテンツが最新のものであることを確認するため⁠、送信前に新しい下書きを徹底的に確認することをおすすめします⁠。

キ⁠ャンペ⁠ーンの種類を変更する

自動送信メ⁠ール ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードで⁠、テンプレ⁠ートを再利用オプシ⁠ョンを使用して⁠、一斉キ⁠ャンペ⁠ーンの下書きを自動送信メ⁠ールに変換したり⁠、その逆を行⁠ったりできます⁠。これは⁠、自動送信メ⁠ールのレイアウトを使⁠って一斉キ⁠ャンペ⁠ーンを作成する優れた方法です⁠。

備考

テンプレ⁠ートを再利用する場合は⁠、送信する前に新しいテンプレ⁠ートを確認し⁠、希望通りに設定されていることをご確認ください⁠。たとえば⁠、メ⁠ールをパ⁠ーソナライズするためのテンプレ⁠ート固有のメ⁠ール マ⁠ージ タグの中には既定値に戻るものがあるため⁠、新しいテンプレ⁠ートでそれらを更新する必要があります⁠。

一斉キ⁠ャンペ⁠ーンを自動送信メ⁠ールに変更する

一斉キ⁠ャンペ⁠ーンを自動送信メ⁠ールに変更する方法は以下の通りです⁠。

  1. メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードで⁠、[⁠下書き⁠]⁠、[⁠送信予約済み⁠]⁠、または [⁠送信済み⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. 自動送信メ⁠ールに使用したいテンプレ⁠ートが使用されている一斉キ⁠ャンペ⁠ーンの横の [⁠テンプレ⁠ートを再利用⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  3. [⁠登録者アクテ⁠ィビテ⁠ィ⁠] または [⁠顧客アクテ⁠ィビテ⁠ィ⁠] をクリ⁠ックします⁠。

これにより⁠、一斉キ⁠ャンペ⁠ーンの既存のテンプレ⁠ートから新規の自動送信メ⁠ールが作成されます⁠。元の下書きは⁠、別個のキ⁠ャンペ⁠ーンとして保存されます⁠。

自動送信メ⁠ールを一斉キ⁠ャンペ⁠ーンに変更する

自動送信メ⁠ールを一斉キ⁠ャンペ⁠ーンに変更する方法は以下の通りです⁠。

  1. 自動送信メ⁠ール ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードで⁠、[⁠自動送信メ⁠ール⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. 一斉キ⁠ャンペ⁠ーンに使用したいテンプレ⁠ートが使用されている自動送信メ⁠ールの横の [⁠テンプレ⁠ートを再利用⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  3. [⁠メ⁠ール キ⁠ャンペ⁠ーン⁠] をクリ⁠ックします⁠。

これにより⁠、自動送信メ⁠ールの既存のテンプレ⁠ートから新規の一斉キ⁠ャンペ⁠ーンが作成されます⁠。元のものは自動送信メ⁠ールとして残⁠っています⁠。

既存の下書きを編集または削除する

コンテンツを追加するかスタイルを変更すると⁠、下書きは自動的に保存されます⁠。メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードに戻るには⁠、[⁠戻る⁠] をクリ⁠ックします⁠。

保存した下書きに戻る準備ができたら⁠、メ⁠ールキ⁠ャンペ⁠ーン ダ⁠ッシ⁠ュボ⁠ードの [⁠下書き⁠] または [⁠予約済み⁠] をクリ⁠ックし⁠、作業したいキ⁠ャンペ⁠ーンの鉛筆アイコンをクリ⁠ックします⁠。あるいは⁠、キ⁠ャンペ⁠ーンをクリ⁠ックして詳細を表示し⁠、[⁠テンプレ⁠ートを編集⁠] をクリ⁠ックして編集を開始することもできます⁠。

キ⁠ャンペ⁠ーンを削除するには⁠、削除するキ⁠ャンペ⁠ーンの [⁠⁠.⁠.⁠.⁠] > [⁠削除⁠] をクリ⁠ックしてから⁠、もう一度 [⁠削除⁠] をクリ⁠ックして確認します⁠。一旦削除した下書きは復元できないことに注意してください⁠。下書きは⁠、将来的に必要となる可能性がないと確信できる場合にのみ削除してください⁠。

次のステ⁠ップ

Footer Image
  • コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受ける

  • 高度なカスタマイズについて⁠、コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受けられます⁠。

  • Squarespace Expertを雇う

  • 経験豊富なデザイナ⁠ーや開発者から力を借りて⁠、オンラインで目を引くサイトを構築しまし⁠ょう⁠。