縦横比について

サイトの画像のサイズを変更するためのヒント⁠。

最終更新日 2024年12月21日

縦横比は⁠、画像の幅と高さの比率です⁠。つまり⁠、画像の形状を表します⁠。

縦横比は⁠、3⁠:2のように幅と高さの比率で記されます⁠。

たとえば⁠、正方形の画像は高さと幅が同じであるため⁠、縦横比は1⁠:1になります⁠。500px × 500pxの画像も⁠、1500px × 1500pxの画像も⁠、縦横比は1⁠:1となります⁠。

縦向きの画像の縦横比は⁠、多くが2⁠:3です⁠。この比率は⁠、高さが幅の1⁠.5倍になります⁠。こうした画像は500px × 750pxや1500px × 2250pxなどがよく見られます⁠。

動画を見る

縦横比とSquarespace

多くのスタイル オプシ⁠ョンでは⁠、ブログ投稿のアイキ⁠ャ⁠ッチ画像⁠、ギ⁠ャラリ⁠ー画像⁠、商品など⁠、さまざまなタイプの画像の縦横比を選択できます⁠。

  • たとえば⁠、ブログ投稿のアイキ⁠ャ⁠ッチ画像に対して縦横比3⁠:2を選択すると⁠、ブログ ペ⁠ージのすべてのブログ投稿のアイキ⁠ャ⁠ッチ画像がその形状にトリミングされます⁠。
  • 画像はブラウザ⁠ーの幅に合わせて拡大縮小されるため⁠、正確な寸法 (⁠750px × 500pxなど⁠) はありませんが⁠、形状は常に同じになります⁠。
  • 縦横比が同じ画像を揃えると⁠、どのようにトリミングされるかを予測しやすくなります⁠。
  • 一部の画像ブロ⁠ックの高さは⁠、トリミング ハンドルを使用して変更できます⁠。画像のトリミングの詳細については⁠、「⁠トリミングに関する問題のトラブルシ⁠ュ⁠ーテ⁠ィング⁠」をご参照ください⁠。

使用可能な縦横比オプシ⁠ョンは⁠、バ⁠ージ⁠ョンとテンプレ⁠ートによ⁠って異なります⁠。Brineテンプレ⁠ートのブログ ペ⁠ージの例を以下に示します⁠。

brine-blog-example.png

brine-blog-example.png

一部のスタイル微調整オプシ⁠ョンでは⁠、縦横比を無視するオプシ⁠ョンが提供されます⁠。この場合⁠、画像は元の形状を維持します⁠。たとえば⁠、Skyeテンプレ⁠ートのブログ ペ⁠ージでは⁠、[⁠画像のトリミング⁠: なし⁠] を選択できます⁠。

skye-blog-example.png

skye-blog-example.png

縦横比へのトリミング

組み込みのスタイル オプシ⁠ョンを使用する以外に⁠、画像を特定の縦横比に手動でトリミングしたい場合があります⁠。たとえば⁠、同じ縦横比の商品画像を揃えると⁠、サイト上ではすべて同じ方法でトリミングされます⁠。

オプシ⁠ョン1 - プリセ⁠ットの図形に切り抜く

組み込みの画像エデ⁠ィタ⁠ーを使用して⁠、画像を特定の形状にトリミングします⁠。エデ⁠ィタ⁠ーを開いたら⁠、トリミング ツ⁠ールを使用して⁠、プリセ⁠ットされた縦横比から選択します⁠。

ヒント

画像をア⁠ップロ⁠ードする前にこれを行いたい場合は⁠、一部のサ⁠ードパ⁠ーテ⁠ィ⁠ー ツ⁠ールにプリセ⁠ットされている縦横比オプシ⁠ョンを使用します⁠。

オプシ⁠ョン2 - 寸法のカスタマイズ

組み込みの画像エデ⁠ィタ⁠ーでは提供されていないカスタム縦横比に画像をトリミングするには⁠、サ⁠ードパ⁠ーテ⁠ィ⁠ーのエデ⁠ィタ⁠ーを使用します⁠。

画像は同じ縦横比にするために同じ寸法である必要はないため⁠、正確な寸法に合わせるよりも⁠、特定の比率でトリミングすることをおすすめします⁠。最適な結果を得るには⁠、長辺に基づいて短辺をトリミングします⁠。

  • たとえば⁠、画像が1500px × 1200pxで⁠、縦横比を3⁠:1にしたい場合は⁠、短辺をトリミングして1500px × 500pxにします⁠。
  • 長辺をスケ⁠ール ア⁠ップしないでください⁠。画像がぼやける可能性があります⁠。

短辺の長さを算出するには⁠、次のような縦横比計算ツ⁠ールを使います⁠。このサ⁠ードパ⁠ーテ⁠ィ⁠ー アプリケ⁠ーシ⁠ョンは⁠、Squarespaceサポ⁠ートの範囲外であることに注意してください⁠。

  1. コンピ⁠ュ⁠ータ⁠ー上の画像のサイズを確認します⁠。
  2. 縦横比計算ツ⁠ールで⁠、左側にW1とH1を入力して⁠、現在の縦横比を特定します⁠。
  3. 好みの比率になるまで短辺を調整します⁠。

ペ⁠ージのバナ⁠ー

ペ⁠ージのバナ⁠ーには⁠、事前に設定された縦横比やサイズはありません⁠。これは⁠、さまざまなブラウザ⁠ーに合わせて伸縮し⁠、形状が変化するためです⁠。次の点に留意してください⁠。

商品画像の縦横比

商品画像を見込み客にアピ⁠ールすることが重要です⁠。そのために⁠、ストア ペ⁠ージや商品詳細ペ⁠ージで商品画像の縦横比を設定することができます⁠。商品画像のスタイルを設定する方法については⁠、「⁠商品画像⁠」をご参照ください⁠。

商品画像がトリミングされて表示される場合は⁠、「⁠トリミングに関する問題のトラブルシ⁠ュ⁠ーテ⁠ィング⁠」をご参照ください⁠。

動画の縦横比

サイトに直接ア⁠ップロ⁠ードした動画の場合⁠、動画の縦横比はア⁠ップロ⁠ードしたフ⁠ァイルの縦横比と一致します⁠。ほとんどのア⁠ップロ⁠ード動画は16⁠:9の縦横比を持つプレイヤ⁠ーで表示されるため⁠、他の縦横比を持つ動画の場合は側面に黒いバ⁠ーや空白が表示されることがあります⁠。セクシ⁠ョンの背景にア⁠ップロ⁠ードされた動画は⁠、背景のサイズに合わせてトリミングおよびズ⁠ームされます⁠。

埋め込み動画の場合⁠、動画ホステ⁠ィング サ⁠ービスのサムネイル画像によ⁠って動画の縦横比が決まります⁠。動画ブロ⁠ックを行内に配置したり⁠、グリ⁠ッド ギ⁠ャラリ⁠ーを使用したりすると⁠、行が不均一になることがあります⁠。

ギ⁠ャラリ⁠ー ブロ⁠ックとギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージ (⁠バ⁠ージ⁠ョン7⁠.0のみ⁠) を使用していて⁠、動画が正しく表示されない場合は⁠、以下のようにサイト スタイルを変更します⁠。

  • ギ⁠ャラリ⁠ー ブロ⁠ックの場合は⁠、[⁠画像をトリミング⁠] を有効にして⁠、動画の縦横比を統一します⁠。
  • ギ⁠ャラリ⁠ー ペ⁠ージの場合は⁠、[⁠縦横比⁠] を [⁠自動⁠] 以外に設定します⁠。

パ⁠ーセント表示の縦横比

Brineテンプレ⁠ート フ⁠ァミリ⁠ーのインデ⁠ックス グリ⁠ッド ギ⁠ャラリ⁠ーでは⁠、縦横比の微調整オプシ⁠ョンがパ⁠ーセントで表示され⁠、スライダ⁠ーで調整できます⁠。

  • スライダ⁠ーには0~160までの値が表示されます⁠。
  • 100に設定すると⁠、画像が正方形になります⁠。
  • 100未満では横長になります⁠。
  • 100を超えると縦長になります⁠。

正確な縦横比を出すには⁠、高さで割ります⁠。以下に例を示します⁠。

  • 2⁠:3の縦横比⁠: 3 ÷ 2 = 1⁠.5なので⁠、スライダ⁠ーを150までドラ⁠ッグします⁠。
  • 3⁠:2の縦横比⁠: 2 ÷ 3 = 0⁠.667なので⁠、スライダ⁠ーの横に66⁠.7と入力します⁠。

縦横比の例

以下に⁠、一般的な縦横比とその見た目の例を示します⁠。

1-1.png
2-3.png
3-2.png
4-3.png
16-9.png
Footer Image
  • コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受ける

  • 高度なカスタマイズについて⁠、コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受けられます⁠。

  • Squarespace Expertを雇う

  • 経験豊富なデザイナ⁠ーや開発者から力を借りて⁠、オンラインで目を引くサイトを構築しまし⁠ょう⁠。