自動レイアウト

カスタマイズ可能なレイアウトの画像⁠、テキスト⁠、ボタンのセ⁠ットを使用して⁠、チ⁠ームやさまざまなプロジ⁠ェクトを紹介します⁠。

最終更新日 2024年12月24日

自動レイアウトを使用して⁠、コンテンツのセ⁠ットを列と行⁠、カル⁠ーセル⁠、またはスライドシ⁠ョ⁠ーに表示します⁠。新しいコンテンツを自動レイアウトに追加すると⁠、選択した設定に基づいて自動的に再配置されます⁠。これにより⁠、注目の商品画像⁠、最近のプロジ⁠ェクト⁠、現在のチ⁠ーム メンバ⁠ー⁠、お客様の声⁠、過去のクライアントなど⁠、定期的に更新するコンテンツに最適な自動レイアウトが可能になります⁠。

このガイドでは⁠、テキストと画像を組み合わせた自動レイアウトに焦点を当てています⁠。同様のレイアウトで主に画像を表示する場合は⁠、代わりにギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンを使用します⁠。同様のレイアウトを手動で作成するには⁠、ブロ⁠ック セクシ⁠ョンを使用します⁠。

この機能へのアクセス

このガイドはバ⁠ージ⁠ョン7⁠.1用です⁠。バ⁠ージ⁠ョン7⁠.0で同様の効果を得るには⁠、ブロ⁠ックがある列と行を作成します⁠。

動画を見る

自動レイアウト セクシ⁠ョンを追加

テキストと画像を含む自動レイアウト セクシ⁠ョンを追加する方法は次のとおりです⁠。

  1. ペ⁠ージ上で [⁠編集⁠] をクリ⁠ックし⁠、[⁠セクシ⁠ョンを追加⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠チ⁠ーム⁠]⁠、[⁠サ⁠ービス⁠]⁠、または [⁠お客様の声⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  3. 右上隅にiアイコンの付いたレイアウトを探し⁠、目的のレイアウトをクリ⁠ックします⁠。

以下の点に留意してください⁠。

  • 画像を紹介する自動レイアウトを追加するには⁠、代わりにギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンを追加する手順に従⁠ってください⁠。
  • 右上隅にiアイコンがないセクシ⁠ョンをクリ⁠ックすると⁠、ブロ⁠ック セクシ⁠ョンが追加されます⁠。この場合⁠、このガイドの残りの手順は適用されません⁠。ブロ⁠ック セクシ⁠ョンのレイアウトは同様にすることができますが⁠、手動で配置する必要があります⁠。
  • 自動レイアウトは他のカテゴリにも表示されますが⁠、[⁠チ⁠ーム⁠]⁠、[⁠サ⁠ービス⁠]⁠、[⁠お客様の声⁠] のオプシ⁠ョンが最も多くなります⁠。トピ⁠ックがサイトで求められる内容ではない場合でも⁠、すべてのデモ コンテンツを独自のコンテンツに置き換えます⁠。

表示するエレメントを設定する

セクシ⁠ョンとアイテムの表示方法を選択する方法は次のとおりです⁠。

  1. セクシ⁠ョンにカ⁠ーソルを合わせ⁠、[⁠コンテンツを編集⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠エレメント⁠] タブで⁠、各オプシ⁠ョンのトグルをオンまたはオフに切り替えます⁠。

セクシ⁠ョン全体については⁠、次のトグルを使用します⁠。

  • タイトル - セクシ⁠ョンの上部にテキスト タイトルを表示する
  • ボタン - セクシ⁠ョンの下部にボタン リンクを表示する

アイテムの表示方法を変更するには⁠、次のトグルを使用します⁠。

  • 画像を表示 - 各アイテムに画像を表示する
  • タイトルを表示 - 各アイテムにタイトルテキストを表示する
  • 本文を表示 - 各アイテムに本文を表示する
  • ボタンを表示 - 各アイテムにボタンリンクを表示する

以下の点に留意してください⁠。

  • これらのオプシ⁠ョンは⁠、そのセクシ⁠ョンのすべてのアイテムに適用されます⁠。セクシ⁠ョン内のアイテムごとに異なる設定を適用することはできません⁠。
  • トグルをオフにすると⁠、[⁠コンテンツ⁠] タブの対応するオプシ⁠ョンが非表示になります⁠。たとえば⁠、[⁠タイトルを表示⁠] トグルをオフにすると⁠、[⁠タイトル⁠] フ⁠ィ⁠ールドはアイテム エデ⁠ィタ⁠ーに表示されません⁠。

アイテムの追加または編集を行う

各自動レイアウトにはデモ用のアイテムが含まれています⁠。これらのアイテムのコンテンツを独自のコンテンツに置き換えることができます⁠。また⁠、削除して新しいアイテムを追加し⁠、最初からやり直すこともできます⁠。

アイテムを追加または編集する方法は以下のとおりです⁠。

  1. セクシ⁠ョンの上にマウスを置き⁠、[⁠コンテンツを編集⁠] をクリ⁠ックしてから⁠、[⁠コンテンツ⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠アイテム⁠] リストで⁠、アイテムをクリ⁠ックしてそのコンテンツを編集するか⁠、[⁠追加⁠] をクリ⁠ックして新しいアイテムを追加します⁠。
  3. アイテムを並べ替えるには⁠、[⁠⁠:⁠:⁠] アイコンをクリ⁠ックしてアイテムのタイトルの右にドラ⁠ッグします⁠。
  4. アイテムを削除するには⁠、アイテムの右側にあるゴミ箱アイコンをクリ⁠ックします⁠。

各アイテムには⁠、画像⁠、タイトル⁠、説明⁠、ボタンを含めることができます⁠。アイテムをクリ⁠ックしたときにこれらのオプシ⁠ョンのいずれかが表示されない場合は⁠、[⁠エレメント⁠] タブでそれらのオプシ⁠ョンが有効にな⁠っていることを確認してください⁠。

アイテムにタイトルを付けない場合⁠、「⁠Item 1⁠」や「⁠Item 2⁠」のように⁠、自動レイアウトでの順序に基づいてエデ⁠ィタ⁠ーに既定のタイトルが表示されます⁠。既定のタイトルは訪問者には表示されません⁠。アイテムにタイトルを付けるには⁠、アイテムをクリ⁠ックし⁠、[⁠タイトル⁠] フ⁠ィ⁠ールドにタイトルを入力します⁠。

ヒント

自動レイアウトにすべてのアイテムとそのエレメントを手動で追加します⁠。サイト上の既存のコレクシ⁠ョンのコレクシ⁠ョン アイテムを表示する場合は⁠、代わりに概要ブロ⁠ックを使用してください⁠。

セクシ⁠ョンのタイトルとボタンを編集する

[⁠コンテンツ⁠] タブでは⁠、セクシ⁠ョン全体のタイトルとボタンを編集することもできます⁠。タイトルがセクシ⁠ョンの上部に表示され⁠、ボタンが下部に表示されます⁠。これらの追加と編集を行う方法は次のとおりです⁠。

  1. [⁠エレメント⁠] タブで⁠、[⁠タイトル⁠] と [⁠ボタン⁠] のトグルがオンにな⁠っていることを確認します⁠。
  2. [⁠コンテンツ⁠] タブで⁠、[⁠タイトル⁠] をクリ⁠ックしてテキストを追加し⁠、配置を変更します⁠。
  3. ボタンのテキストを編集し⁠、リンクを設定し⁠、ボタンのサイズと配置を変更するには⁠、[⁠ボタン⁠] をクリ⁠ックします⁠。

これらのエレメントのいずれかを非表示にするには⁠、[⁠エレメント⁠] タブで無効にします⁠。

自動レイアウトのデザインを変更する

セクシ⁠ョンのレイアウトを変更する方法は以下のとおりです⁠。

  1. セクシ⁠ョンにカ⁠ーソルを合わせて [⁠コンテンツを編集⁠] をクリ⁠ックし⁠、[⁠デザイン⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. レイアウトを変更するには⁠、上部のドロ⁠ップダウン メニ⁠ュ⁠ーをクリ⁠ックします⁠。

次の3つのレイアウトから選択できます⁠。

  • シンプルなリスト - 左から右へ一列にアイテムとそのエレメントを表示します⁠。設定とアイテムの数によ⁠っては⁠、レイアウトで最初の行の下にさらに多くの行が作成される場合があります⁠。
  • バナ⁠ー スライドシ⁠ョ⁠ー - 一度にアイテムを1つずつ表示し⁠、画像の上にエレメントを重ねます⁠。画像はセクシ⁠ョンの背景として機能します⁠。訪問者は⁠、コントロ⁠ールをクリ⁠ックしてアイテムをスクロ⁠ールします⁠。
  • カル⁠ーセル - アイテムとそのエレメントを左から右へ一列に⁠、回転するカル⁠ーセルで表示します⁠。訪問者は⁠、コントロ⁠ールをクリ⁠ックしてスクロ⁠ールすると⁠、アイテムをさらに表示できます⁠。

各レイアウトには独自のデザイン設定があり⁠、さらにカスタマイズすることができます⁠。たとえば⁠、シンプルなリストやカル⁠ーセルのレイアウトでは⁠、画像を円としてトリミングできます⁠。[⁠スタイル⁠] をクリ⁠ックすると⁠、テキスト サイズの変更や各アイテムのカ⁠ード背景の追加などの詳細設定ができます⁠。[⁠サイズと間隔⁠] をクリ⁠ックすると⁠、パデ⁠ィングと間隔の設定ができます⁠。たとえば⁠、コンテンツの幅の設定⁠、エレメントの間隔の変更⁠、画像の配置の調整などができます⁠。[⁠スタイル⁠] タブと [⁠サイズと間隔⁠] タブのオプシ⁠ョンは⁠、レイアウトによ⁠って異なります⁠。

レイアウトを変更すると⁠、セクシ⁠ョンでは以前に選択したレイアウトに設定が保存されるため⁠、必要に応じていつでも戻ることができます⁠。

備考

これらのオプシ⁠ョンからギ⁠ャラリ⁠ー レイアウトに変更することはできません⁠。代わりに⁠、ギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンを作成します⁠。

テキストのサイズ

リスト セクシ⁠ョンのレイアウトを選択した後⁠、[⁠デザイン⁠] タブで下にスクロ⁠ールし⁠、[⁠スタイル⁠] をクリ⁠ックしてフ⁠ォント サイズを選択します⁠。タイトルと説明を一括して変更するプリセ⁠ット サイズから選択するか⁠、[⁠⁠.⁠.⁠.⁠] をクリ⁠ックしてアイテムのタイトルと説明のカスタム サイズを個別に設定できます⁠。レイアウトとその現在の設定によ⁠っては⁠、他のオプシ⁠ョンが表示される場合があります⁠。

セクシ⁠ョンの高さ

自動レイアウト セクシ⁠ョンの高さは⁠、テキストが最も多いアイテムによ⁠って設定されます⁠。そのため⁠、スライドシ⁠ョ⁠ーのバナ⁠ーとカル⁠ーセル レイアウトでは⁠、セクシ⁠ョンのアイテムの上または下に余分なパデ⁠ィングが生じ⁠、テキストが少なくなる場合があります⁠。シンプルなリスト レイアウトでは⁠、行の高さについても同じことが起こる場合があります⁠。

セクシ⁠ョンの高さとパデ⁠ィングを最大限に制御できるように⁠、各アイテムにはほぼ同じ量のテキストが入るようにすることをおすすめします⁠。

セクシ⁠ョンの仕切り

自動レイアウトの下辺と次のセクシ⁠ョンの間に視覚的なインジケ⁠ータ⁠ーを追加するには⁠、セクシ⁠ョンの仕切りを有効にします⁠。

  1. 自動レイアウトの上にカ⁠ーソルを合わせ⁠、[⁠セクシ⁠ョンを編集⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠フ⁠ォ⁠ーマ⁠ット⁠] で⁠、[⁠仕切り⁠] トグルをオンに切り替えます⁠。
  3. 図形⁠、ストロ⁠ーク⁠、色⁠、太さなど⁠、仕切りの設定を行います⁠。

セクシ⁠ョンの仕切りの詳細については⁠、「⁠ペ⁠ージ セクシ⁠ョン⁠」をご覧ください⁠。

モバイルでの自動レイアウト デザイン

一部のデザイン オプシ⁠ョンは⁠、コンピ⁠ュ⁠ータ⁠ーとモバイルで異なる場合があります⁠。たとえば⁠、バナ⁠ー スライドシ⁠ョ⁠ーやカル⁠ーセル レイアウトでは⁠、ナビゲ⁠ーシ⁠ョン矢印を表示すると⁠、訪問者がアイテムをクリ⁠ックできるようになります⁠。ナビゲ⁠ーシ⁠ョン矢印を無効にすると⁠、コンピ⁠ュ⁠ータ⁠ー上の訪問者はクリ⁠ックとドラ⁠ッグによりアイテムをスクロ⁠ールしますが⁠、モバイル端末では常に矢印が表示され⁠、訪問者にすべてのアイテムが表示されるようになります⁠。

自動レイアウトの色を変更する

自動レイアウト セクシ⁠ョンの色を変更するには⁠、[⁠サイト スタイル⁠] を開いて [⁠⁠] をクリ⁠ックします⁠。セクシ⁠ョンのカラ⁠ー テ⁠ーマを選択し⁠、該当するリスト セクシ⁠ョン タイプ (⁠ [⁠シンプル⁠]⁠、[⁠カル⁠ーセル⁠]⁠、もしくは [⁠バナ⁠ー⁠] ⁠) で微調整オプシ⁠ョンを使用します⁠。

自動レイアウトのフ⁠ォントとボタンのスタイルを設定する

自動レイアウトは⁠、サイト スタイルのグロ⁠ーバル フ⁠ォントおよびボタンのスタイル設定に従います⁠。

フ⁠ォント

自動レイアウトのテキストは⁠、サイト スタイルの [⁠フ⁠ォント⁠] パネルにあるサイトのグロ⁠ーバル フ⁠ォント設定に従います⁠。アイテムのタイトルは [⁠見出し⁠]⁠、アイテムの本文のテキストは [⁠段落⁠] に従⁠って表示されます⁠。自動レイアウトにセクシ⁠ョン タイトルを使用する場合は⁠、[⁠スタイルの割り当て⁠] をクリ⁠ックし⁠、[⁠リスト セクシ⁠ョン⁠] の [⁠タイトル⁠] をクリ⁠ックすると⁠、他のフ⁠ォント設定とは独立してスタイルを設定できます⁠。

文字サイズは自動レイアウト設定で設定します⁠。

ボタン

サイト スタイルの [⁠ボタン⁠] パネルでボタンのフ⁠ォント⁠、色⁠、形状をスタイル設定します⁠。アイテム ボタンとセクシ⁠ョン ボタンは⁠、[⁠プライマリ⁠] スタイルの設定に従います⁠。外観と操作性を一貫させるために⁠、これらの設定はサイト全体のほとんどのボタンに適用されることに注意してください⁠。

自動レイアウト ボタンのサイズを設定するには⁠、次の手順に従います⁠。

  1. セクシ⁠ョンにカ⁠ーソルを合わせ⁠、[⁠コンテンツを編集⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  2. [⁠デザイン⁠] で [⁠スタイル⁠] を選択します⁠。
  3. [⁠テキストのサイズ⁠] で [⁠⁠.⁠.⁠.⁠] をクリ⁠ックします⁠。
  4. サイズを変更するには⁠、[⁠アイテム ボタン⁠] スライダ⁠ーを使用します⁠。

自動レイアウトとギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョン

自動レイアウトとギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンはどちらも⁠、コンテンツを自動的に整理して⁠、カスタマイズ可能なレイアウトにしますが⁠、機能は異なります⁠。自動レイアウトをギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンに変更したり⁠、その逆に変更したりすることはできません⁠。基本的な違いは次のとおりです⁠。

  • 自動レイアウトでは⁠、さまざまな組み合わせの画像⁠、大量のテキスト⁠、ボタン リンクを表示できます⁠。チ⁠ーム メンバ⁠ー⁠、過去のクライアント⁠、または最近のプロジ⁠ェクトを紹介するのに最適です⁠。
  • ギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンでは画像のみが強調表示されるため⁠、ア⁠ーテ⁠ィストのポ⁠ートフ⁠ォリオや写真サイトに適しています⁠。ギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョンの画像にはテキストを追加できますが⁠、短いキ⁠ャプシ⁠ョンのみです⁠。

2つのセクシ⁠ョンの違いについて詳しく知り⁠、どちらがニ⁠ーズに最適かを判断するには⁠、以下の表をご参照ください⁠。

機能 自動レイアウト ギ⁠ャラリ⁠ー セクシ⁠ョン
画像を自動トリミングする
  • シンプルなリスト レイアウト
  • カル⁠ーセル レイアウト
  • なし
スライドシ⁠ョ⁠ーを自動再生する
  • なし
  • スライドシ⁠ョ⁠ー⁠: シンプルなレイアウト
  • スライドシ⁠ョ⁠ー⁠: フル レイアウト
ボタン
  • あり
  • なし
表示をテキストのみにする
  • あり
  • なし
画像クリ⁠ックスル⁠ーURL
  • なし
  • あり
レイアウト
  • シンプルなリスト
  • バナ⁠ー スライドシ⁠ョ⁠ー
  • カル⁠ーセル
  • グリ⁠ッド⁠: シンプル⁠、ストリ⁠ップ⁠、メ⁠ーソンリ⁠ー
  • スライドシ⁠ョ⁠ー⁠: シンプル⁠、フル⁠、リ⁠ール
ライトボ⁠ックス
  • なし
  • グリ⁠ッド レイアウト
画像にテキストをオ⁠ーバ⁠ーレイする
  • バナ⁠ー スライドシ⁠ョ⁠ー レイアウト
  • なし
セクシ⁠ョンのタイトル
  • あり
  • なし
動画
  • なし
  • なし
Footer Image
  • コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受ける

  • 高度なカスタマイズについて⁠、コミ⁠ュニテ⁠ィからサポ⁠ートを受けられます⁠。

  • Squarespace Expertを雇う

  • 経験豊富なデザイナ⁠ーや開発者から力を借りて⁠、オンラインで目を引くサイトを構築しまし⁠ょう⁠。